白内障の手術費用は病院によっても若干違うようです。
できれば名医から手術を受けたいものですが、費用的なものも考えると、病院選びに多少なりとも影響を与えるかもしれません。
白内障手術費用の大まかな内訳は、水晶体超音波乳化吸引術にかかる費用と、眼内レンズ挿入術にかかる費用、
そして検査料や薬代ということになります。それを合わせた合計金額が白内障の手術に必要な費用ということになります。
以前は、水晶体に入れる眼内レンズが保険適用外だったこともあって、白内障の手術は決して安くすむものではありませんでした。
眼内レンズは約10万円と高額で、その全額を支払わなければなりませんでした。
しかし、幸いなことに、平成4年の4月以降は、眼内レンズも保険が適用されるようになりました。
その結果負担額はかなり軽減されることになりました。
ただ、遠くも近くも見えるような遠近両用の多焦点レンズを挿入する場合は、
この限りではなく、なぜかいまだに保険適用外になるみたいです。
まあ、老眼がくれば老眼鏡をかけなさいということなのでしょう。
ちなみに多焦点レンズを挿入する場合は、片目で手術費30万円前後は覚悟しなければならないでしょう。
通常の保険適用の範囲で白内障の手術を行う場合、保険料の負担額によって手術に必要な費用は違ってきます。
白内障手術のおおよその相場は以下の通りです。
<片目の白内障手術費用>
1割負担の場合は、手術前の検査料に2500円程度、手術は一眼につき15000円程度かかり、合計すると17500円前後という料金になります。
2割負担の場合は、手術前の検査料に5000円程度、手術は一眼のつき30000円程度かかり、合計すると35000円前後必要です。
3割負担の場合は、検査料に7000円程度、手術は一眼につき45000円程度かかり、合計52000円前後必要です。
これがおおまかな白内障の手術料金の相場となっています。